dahlstedtii
Peperomia dahlstedtii季節タイプ | ー |
---|---|
日あたり | 日なた 半日陰 |
耐寒温度 | 0℃ |
開花時期 | - |
グレイ表示は一般的なペペロミア属の情報です。
免責・ご注意 | PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら |
---|
Peperomia puteolata→Peperomia tetragona Peperomia dahlstedtii Peperomia quadrangularis
別の名前があったなと思い出せずにいたけど見つけました。 Peperomia dahlstedtiiという名。 P. angulata P. dahlstedtii P. quadrangularis 全部同じものなのだとしたら、どれが現在の学名なのだろう。 画像検索でうちのと似てるのが出て来るのはP. dahlstedtiiが多い。
Peperomia quadrangularis Peperomia dahlstedtii 似ているなぁ。 Peperomia puteolata(tetragona)は茶色い線が入るから区別は付くけど。 あとは立つか垂れるかの違いもあり。