検索したい、多肉植物の名前や特徴で検索することができます!
多肉植物図鑑を編集するのに参考文献は書かせません。いろんな品種を紹介するカタログ本はもちろんのこと、育て方のガイド、寄植えやアレンジのレシピ……。その中で、ぶっちぎりで初心者におすすめできない、超絶コアでマニアックな情報満載で度肝を抜かれた本が今回ご紹介する2冊です。 初心者にはおすすめできない、と...
多肉植物の育て方を調べてみると夏越しはたいていこんなふうに書いてあります。 - 高温多湿は避けましょう - 雨が当たらないようにしましょう - 真夏の直射日光を避けましょう - 風通しの良い半日陰に置きましょう - 水やりは月に1回か断水で 言いたいことはわかるんですが、なんかふんわりぼんやりしていません? 結局...
暑い夏がまもなくやってきます。暑いといえば、2021年の現在、最も熱い多肉植物は何かと聞かれたらその答えはきっと「アガベ」。 暑さに強く、暑い夏にぐっと大きく生長する夏型多肉植物の代表格アガベを、まさにベストシーズンの今、解説と人気種の紹介を試みます。 厳ついトゲをまとった肉厚の葉っぱをロゼット状に広...
観葉植物はお好きですか? いやいやこれだけ多肉植物やっておきながら観葉植物がキライなワケ無いでしょ。 部屋もグリーンでいっぱいなんでしょ。 と思われるかも知れませんが、実は、わが家には観葉植物がありません。正確には室内にほとんどグリーンを置いていません。理由はカンタンで、ネコがいるから。かじるんです...
今週の価格高騰ラインキングで「サブセシリス」が急上昇やな え? 人気が出たという話は聞かないぞ。ちなみに何割くらい上がった? えーと。300円が15,000円なので50倍やな。 な、なんだってー! ふつうは緑一色の植物が、白や黄色のストライプ模様に衣替え。 見た目にとても斬新で、数も少なく、思わず価格も高騰してし...
WWFの会員になっている大きな理由のひとつが「会報誌」です。年4回の季刊で、WWFが注目している昨今の環境問題や保全活動がざっくり把握できます。こうした「広報活動」もWWFの活動資金として必要不可欠なものだと思います。その目的は一人でも多くの人に知ってもらうことであるはずなので、ささやかながらこの場でその...
PR 根と土にイイ BACHI Gyropot
排水性・通気性に定評のある植木鉢。植物の育成リスクを抑えます。価格を抑えた植木鉢も用意しております!
PR エケベリア原種本 リリース開始
多肉植物界の第一人者である羽兼直行による懇親の10作目、遂にリリース開始!
PR 多肉植物グッズ専門店
趣味でやってる多肉植物図鑑で使ってるアイテムを、おすそわけ販売する趣味の専門店